Vablick Multi Verse で歴史上の英雄とコラボしよう!!

Vヴぁとでマルチバースな世界を展開!!

Vablick Multi Verse(ヴぁぶりっく・マルチバース)は、Vヴぁとの新たな軸となるキャンペーン・新展開企画です。

「もし、Vヴぁとのキャラクターが歴史上の英雄(ヒーロー)だったら?」をコンセプトに、世界の歴史のなかで光り輝く偉人や奇人を、Vヴぁとの世界で蘇らせてみませんか?

キャンペーン期間

2024年4月28日(日)18時00分

~2024年5月15日(水)18時00分

カンタンな概要

みんなでヴぁとる!!では、コレまでルールにより歴史上の偉人を含めた知的財産権消滅(パブリックドメイン)を扱うことをNGとしてきました。

しかし、他のメディアやゲームにもあるように、歴史上の偉人や奇人を題材として扱った作品はとても人気があり、好評を博しています。

Vヴぁとでも、それらを扱えるようにと考え生まれたのが「 Vablick Multi Verse(ヴぁぶりっく・マルチバース) 」です。

キャンペーンの特徴

まず、Vablick Multi Verseのキャンペーンで作成するカードは、通常のシーズン毎のカード作成枚数のうちに含まれます。したがって、各シーズンで最大2枚までVablick Multi Verse のカードを作ることが出来ます。

ただし、Vablick Multi Verse のカードは作成するにあたってのヴぁとコイン(VTC)の使用量が「-2」となります。

例として、レアリティ・スペシャルレア(SR)を作成する場合、本来4VTCのものが2VTCとなりますし、レアリティ・レア(R)の場合は0VTCで作成することができます。

VTCの使用量が「0」となる、レアリティ・ノーマル(N)においては「0」のままです。

カード作成のルール

Vablick Multi Verse(以下VMV)では、通常のカード作成のルールに加えて、以下のルールをお守りください。

指定された歴史上の人物のみ使用できます

VMVのキャンペーン企画では、これまで禁止となっていた歴史上の英雄のカード化が可能となりますが、カード化可能なのは運営側が指定した70名の歴史上の英雄のみとなります。

ページ下部にリストがありますが、それ以外の人物のカード化はできません。ゲスト的にカードに登場させることもできません。

カード1枚に対して「1人の歴史上の英雄」でお願いします。

カード化できる「キャラクター」について

VMVのカード化できるキャラクターは、みんなでヴぁとる!!において、これまで「2枚以上」のカードに登場しているキャラクターのみとなります。

企画コンセプトに「Vヴぁとのキャラクターが歴史上の英雄だったら?」というものがあり、この企画のために完全新作のキャラクターなどを使用されると、企画趣旨とズレてしまうためこのような線引きをしています。

尚、同シーズン内に「同キャラの2枚めのカード」を申請した後、VMVのカードを作成することは可能です。

キャンペーンロゴの明示

カード上部に必ず、キャンペーンロゴを貼りつけお願いします。

ロゴの位置は正確な指定はありませんが、以下のようなサンプルを参考に「.png」データを貼り付けてください。

ロゴのデータは、下のリンクから取得できます。

名前のつけかた

カード上部の「カード名」の付け方について。

カード名は「歴史上の英雄の名前(キャラクターの名前)」となるように表記お願いします。

歴史上の英雄の名前については、一覧にあるお名前を「そのまま」使用してください。(コピー&ペースト推奨)

カード保管庫の検索の際、ヒットせずに他プレイヤーに使用されないという事態が起こる可能性があります。

歴史上の人物に対しての誹謗中傷はNG

カード化する歴史上の英雄に対して、フレーバーテキストや技名などで、誹謗中傷をおこなったり、一般的にみて馬鹿にしているととれるような表現はNGとなります。

あくまで故人に対してのリスペクトあっての企画ですので、何卒よろしくお願い致します。

レアリティは固定です

歴史上の英雄のカード化について。

歴史上の英雄はそれぞれ固定されたレアリティが指定されています。

それ以外では作成することはできませんので、ご注意ください。

重要】フォーム入力の際の注意点

カード申請の際におこなってもらう「フォーム入力」

最後の項目「キャラクター名を入力する項目」で、歴史上の英雄の名前は入力しないでください。カードに使用しているキャラクターの名前だけでOKです。

使用できる歴史上の英雄たち

VMVでは、ルールとしてこのページの下に記載された歴史上の人物のみ、Vヴぁとのカード化が可能です。

政治的・宗教的、またその人物を扱うことによる影響などを考慮し、選出させていただいております。

それ以外の人物をカード化することは、原則ルール上NGとさせていただきます。

英雄たちのレアリティ

それぞれの英雄たちはカード化できるレアレティが決まっております。

それ以外のレアリティでは作成できませんので、ご注意ください。

使用可能な英雄 一覧

レアリティ「N」

アメリア・イアハート

【1897年 – 1937年】1927年のチャールズ・リンドバーグの快挙に続き、女性として初めての大西洋単独横断飛行をしたアメリカの女性飛行士。レアリティは「N」

アン・ボニー

【1697年 – 没年不詳 】 18世紀のカリブ海で活動した海賊。海賊の黄金時代に生きていたということもあり、メアリ・リードと共に特に名が知られている。レアリティは「N」

ココ・シャネル

【1883年 – 1971年】フランスのファッションデザイナー、企業家。死に至るまで世界の代表的なファッションデザイナーであり続けた。レアリティは「N」

静御前

【1165年 – 1211年】源義経の側室で、平安時代末期の京都で、舞の名手として知られた。レアリティは「N」

卑弥呼

【生年不詳 – 247年】『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された弥生時代の女王。鬼道と呼ばれるまじないを使って、政治を行っていた。レアリティは「N」

レアリティ「N」

アルベルト・アインシュタイン

【1879年 – 1955年】ドイツ生まれの理論物理学者。「特殊相対性理論」「光量子と光電効果」「ブラウン運動」という三つの鍵となる理論を発表して20世紀の物理学の扉を開いた。レアリティは「SR」

石田三成

【1560年 – 1600年】安土桃山時代の武将・大名。豊臣家家臣。佐和山城主。豊臣政権の奉行として活動し、五奉行のうちの一人となる。レアリティは「N」

葛飾北斎

【1760年 – 1849年】江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人。代表作に『冨嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である。レアリティは「N」

関羽

【160年 – 220年】(読み方は「かんう」) 中国後漢末期の武将。蜀漢の創始者である劉備に仕え、その人並み外れた武勇や義理を重んじた彼は曹操など同時代の多くの人から称賛された。レアリティは「N」

武田信玄

【1521年 – 1573年】戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。上杉謙信と五次にわたると言われる川中島の戦いで抗争しつつ信濃をほぼ領国化した。レアリティは「N」

レアリティ「R」

エマ・ハミルトン

【1765年 – 1815年】イギリスの絵画モデル、舞踏家。イギリスの軍人史上最大の英雄とされるホレーショ・ネルソン提督の愛人として知られている。レアリティは「R」

長南年恵

【1863年 – 1907年】(読み方は「おさなみ としえ」)明治時代の霊能者、超能力者。空気中から神水などの様々な物を取り出すなど、多くの不思議な現象を起こしていた。などと言われている。レアリティは「R」

カイウラニ

【1875年 – 1899年】ハワイ王国の最後の王女。英国留学中だったカイウラニは渡米してクーデターの不当性を訴え、アメリカ大統領との面談に成功し、徹底調査する約束を取り付ける。レアリティは「R」

駒姫

【1581年 – 1595年】 最上義光の次女で、豊臣秀次の側室候補。伊達政宗の従妹に当たる。豊臣秀吉の命により、秀次が切腹したことにより、側室ともに処刑された。レアリティは「R」

ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ

【1763年 – 1814年】フランス領西インド諸島マルティニーク島の生まれ。フランス皇后。ナポレオン・ボナパルトの最初の妻。レアリティは「R」

鄒氏

【生年不詳 – 197年】(読み方は「すうし」)董卓軍武将・張済(ちょうさい)の妻。張済の死後は彼の甥・張繍(ちょうすう)の元に身を寄せる。絶世の美女で曹操は彼女に心奪われたという。 レアリティは「R」

津田梅子

【1864年 – 1929年】日本初の女子留学生の一人で、女子英学塾(現:津田塾大学)の創設者であり、日本における女子教育の先駆者と評価される。また、欧米の学術雑誌に論文が掲載された最初の日本人女性である。レアリティは「R」

中沢琴

【1839年 – 1927年】現在の群馬県出身で新徴組に参加した法神流の女剣士。兄は新徴組隊士の中沢貞祇。自分より強い者と結婚すると決め、結局現れなかったため生涯独身で過ごした。レアリティは「R」

ネフェルティティ

【紀元前1370年 – 紀元前1330年】古代エジプト第18王朝第10代の王イクナートンの妃。夫王とともに熱心に太陽神アテンに帰依「宗教改革」を推進する。古代エジプト3大美女のひとり。レアリティは「R」

ファンニ・ルーッコネン

【1882年 – 1947年】フィンランドの軍人。フィンランド軍の女性部隊である予備役兵組織(ロッタ・スヴァルド)の指揮官を務めた。レアリティは「R」

マリア・テレジア

【1717年 – 1780年】マリー=アントワネットの母。 父カール6世の死後、ハプスブルク家の全領土を相続。 オーストリア継承戦争・七年戦争以後、内政・軍政改革を成功させ、絶対主義体制の確立に尽力した。レアリティは「R」

マリア・ボチカリョーワ

【1889年 – 1920年】第一次世界大戦を戦ったロシアの女性軍人。 ロシアで初めて「婦人決死隊Women’s Battalion of Death」を組織した。レアリティは「R」

愛姫

【1568年 – 1653年】 (読み方は「めごひめ」) 安土桃山時代から江戸時代前期にかけての女性。伊達政宗の正室。通称は田村御前。出家後の院号は陽徳院。レアリティは「R」

レアリティ「R」

朝倉義景

【1533年 – 1573年】戦国時代の武将。越前国の戦国大名。越前朝倉氏最後(11代)の当主。反織田信長勢力の武将達と「織田信長包囲網」を張り、「織田信長」を敗北寸前にまで追い詰める武功を挙げていた。レアリティは「R」

エドガー・ケイシー

【1877年 – 1945年】予言者、心霊診断家。西洋占星術の思想に基づいているニューエイジ運動の思想に大きな影響を与えた。レアリティは「R」

エドガー・ドガ

【1834年 – 1917年】フランスで活躍した印象派画家・彫刻家。 モネやルノワールなどと同じ時期に画家として活動し、人物画、特にバレエを習う踊り子たちの作品を多く残したことで知られる。レアリティは「R」

江戸川乱歩

【1894年 – 1965年】日本の推理小説家、怪奇・恐怖小説家、アンソロジスト。『少年探偵団』や『D坂の殺人事件』など数々の名著を残し、日本の推理小説の礎を築いた。レアリティは「R」

オーギュスト・ロダン

【1840年 – 1917年】フランスの彫刻家。19世紀を代表する彫刻家とされ、『近代彫刻の父』と称される。代表作に『地獄の門』、その一部を抜き出した『考える人』など。レアリティは「R」

小田氏治

【1534年 – 1602年】戦国時代から安土桃山時代にかけての常陸の武将・戦国大名。稀代の戦下手で、居城の小田城を九回も落城させた「戦国最弱の大名」として知られる武将。レアリティは「R」

郭嘉

【170年 – 207年】(読み方は「かくか」)中国後漢末期の武将・官吏。曹操に仕えて活躍した軍師。呂布や袁氏との戦いにおいて優れた策を立て、曹操を勝利に導いた。情勢の見通しが常に的確で、孫策の死を予言したことでも知られている。レアリティは「R」

賀茂忠行

【生没年不明】平安時代前期から中期にかけての貴族・陰陽家。安倍晴明の師とされる。陰陽の術に優れ、時の帝から絶対的な信頼を得た。特に覆物の中身を当てる射覆を得意とし、帝の前でそれを披露した事もあった。レアリティは「R」

賀茂保憲

【917年 – 977年】平安時代中期の貴族・陰陽家。丹波権介・賀茂忠行の長男。安倍晴明の師とも、また彼の兄弟子とも言われる。当時の陰陽道の模範とされるほどの評価を得ていた。レアリティは「R」

クライド・バロウ

【1909年 – 1934年】1930年代前半にアメリカ中西部で銀行強盗や殺人を繰り返した犯罪者。犯罪集団「バロウ・ギャング」のリーダー。レアリティは「R」

クロード・ドビュッシー

【1862年 – 1918年】フランスの作曲家。その伝統から外れた音階と和声の用い方から、19世紀後半から20世紀初頭にかけて最も影響力を持った作曲家の一人である。レアリティは「R」

黄忠

【生年不明 – 220年】(読み方は「こうちゅう」)中国後漢末期から三国時代の蜀漢にかけての将軍。劉備が蜀に侵攻すると、魏延と共に先鋒として活躍。 曹操軍との漢中攻防戦では、張郃(ちょうこう)を葭萌関(かぼうかん)から撃退。その功績で五虎将軍の1人となる。レアリティは「R」

坂田金時

【956年 – 1011年】源頼光の四天王の一人。 後世の御伽草子や伝承では山姥の子となっている。 相模国足柄山で育った怪童で頼光に見出され大江山の酒呑童子の征伐などに加わったという。レアリティは「R」

サンジェルマン伯爵

【1691年 – 1784年】1746年まで作曲家兼ヴァイオリニストとしてロンドンで過ごした。 その後12年間の活動については確認されてはいないが、化学と錬金術の研究の為にドイツで隠棲していたとする説、また、インドやチベットまでを含む世界旅行に出ていたとする説がある。レアリティは「R」

サンドロ・ボッティチェッリ

【1445年 – 1510年】ルネサンス期のイタリアのフィレンツェ生まれの画家。宗教的なテーマや古典的な神話を描いた、美しく複雑な絵画で最もよく知られている。有名な作品は、「ヴィーナスの誕生」「プリマベーラ」「マギの礼拝」など。レアリティは「R」

島村抱月

【1871年 – 1918年】明治・大正期の評論家・新劇指導者。「早稲田文学」の記者となって評論活動をする傍ら浪漫的小説を発表。自然主義衰退後はもっぱら文芸協会で新劇指導にあたり、内紛後は松井須磨子らと芸術座を結成して活躍した。レアリティは「R」

雪舟

【1420年 – 1506年】日本の室町時代に活躍した水墨画家・画僧。宋・元の古典や明代の浙派(せっぱ)の画風を吸収しつつ、各地を旅して写生に努め、中国画の直模から脱した日本独自の水墨画風を確立した点での功績が大きい。レアリティは「R」

タイ・カッブ

【1886年 – 1961年】アメリカ合衆国ジョージア州ナローズ出身のプロ野球選手(外野手)。アメリカ野球殿堂入りの第1号選手の一人。「メジャーリーグ史上、最も偉大かつ最も嫌われた選手」とも評された。レアリティは「R」

ティル・オイレンシュピーゲル

【生没年不詳】14世紀の北ドイツに実在したとされる、伝説の奇人(トリックスター)かつて人々が口伝えに物語ってきた彼の生涯は、15世紀にドイツで民衆本「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」にまとめられ、出版された。レアリティは「R」

藤田嗣治

【1886年 – 1968年】日本生まれのフランスの画家・彫刻家。第一次世界大戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びた。レアリティは「R」

馬超

【176年 – 222年】 (読み方は「ばちょう」)中国後漢末から三国時代に活躍した武将。関中軍閥連合の長として曹操を翻弄し、かの韓信・英布に並び立つと評された涼州一の猛将。蜀の五虎大将軍。レアリティは「R」

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト

【1890年 – 1937年】アメリカ合衆国の小説家。怪奇小説・幻想小説の先駆者の一人。生前は無名だったが、死後に広く知られるようになり、一連の小説が「クトゥルフ神話」として体系化された。レアリティは「R」

宮沢賢治

【1896年 – 1933年】代表作「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」がある、日本の詩人、童話作家。農民生活に根ざした創作を行った。レアリティは「R」

毛利元就

【1497年 – 1571年】戦国時代に郡山城を拠点として中国地方のほぼ全域を制覇し、一代で大国を築き上げた「戦国の雄」と称された戦国大名。3本の矢を3兄弟に例え、「3人が結束すれば強靭になる」と説いた。レアリティは「R」

魯粛

【172年 – 217年】(読み方は「ろしゅく」) 中国後漢末期の武将・政治家。赤壁の戦いでは降伏派が多い中、主戦論を唱え周瑜・孫権と共に開戦を主張した。 レアリティは「R」

レアリティ「SR」

アナスタシア・ニコラエヴナ

【1901年 – 1918年】最後のロシア皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の第四皇女。銃殺隊によって超法規的殺害された。埋葬場所が、長年の間知られていなかったという事実によって後押しされ、殺害後に彼女の生存の伝説が有名となった。レアリティは「SR」

夏姫

【生没年不詳】(読み方は「かき」)中国の春秋時代の女性。彼女と関わった男性たちに次々と不運が訪れたことで知られ、物語の題材ともなっている。レアリティは「SR」

サラ・ベルナール

【1844年 – 1923年】フランスの舞台女優。フランスの「ベル・エポック」と呼ばれた時代を象徴する大女優として知られる。普仏戦争前後に女優としてキャリアを開始し、すぐに名声を確立した。レアリティは「SR」

西施

【生没年不明】(読み方は「せいし」)中国、春秋時代(紀元前5世紀)の越の美女。呉に敗れた越王勾践(こうせん)から呉王夫差に献上され、寵愛を受けた。夫差が彼女の美しさにおぼれている間に呉は越に滅ぼされたという。レアリティは「SR」

黄真伊

【1506年 – 1567年】(読み方は「ファン・ジニ」)現在の北朝鮮南部の都市にあたる松都(しょうと)で活躍した李氏朝鮮で最も有名な妓生(キーセン)。並外れた美貌と、迅速な機知、群を抜いた知性により有名であった。レアリティは「SR」

マリア・テレジア

【1717年 – 1780年】18世紀中ごろのオーストリア大公妃。 多民族国家であるオーストリア帝国の中央集権化を図るなど、事実上の女帝としてオーストリアを統治した。レアリティは「SR」

与謝野晶子

【1878年 – 1942年】日本の歌人、作家、思想家。雑誌『明星』に短歌を発表しロマン主義文学の中心的人物となった。レアリティは「SR」

吉岡妙林尼

【生没年不明】(読み方は「よしおか みょうりんに」)戦国時代の女性。大友氏の家臣・吉岡鑑興の妻。尼という身でありながら数々の作戦で敵を欺き、九州制覇を目論む島津軍を震え上がらせた。レアリティは「SR」

レアリティ「SR」

アイソーポス

【紀元前619年 – 紀元前564年】古代ギリシアの寓話作家。奴隷だったと伝えられる。日本では英語読みのイソップ (Æsop, Aesop [ˈiːsɒp]) という名でイソップ寓話の作者として知られる。レアリティは「SR」

役小角

【634年 – 701年】(読み方は「えんの おづぬ」)飛鳥時代の呪術者。役行者(えんのぎょうじゃ)、役優婆塞(えんのうばそく)などとも呼ばれている。前鬼と後鬼を弟子にしたといわれる。レアリティは「SR」

玄奘三蔵

【602年 – 664年】唐代の中国の訳経僧。仏教の中でもとくに人間の心について解き明かそうとした「唯識」思想と、その経典を探求して中国からインドまで17年半もの旅をした。『般若心経』をはじめ多くの経典の翻訳も手がけた。レアリティは「SR」

ジョン・フォン・ノイマン

【1903年 – 1957年】ハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・ゲーム理論・気象学・心理学・政治学に影響を与えた20世紀科学史における最重要人物の一人。レアリティは「SR」

平将門

【903年 – 940年】平安時代の関東の豪族。 日本の第50代桓武天皇四代の血族であり、平氏の姓を授けられた高望王の三男の鎮守府将軍平良将の子。日本三大怨霊のひとり。レアリティは「SR」

チンギス・カン

【1162年 – 1227年】モンゴル帝国の初代皇帝。世界人口の半数以上を統治するに到る人類史上最大規模の世界帝国であるモンゴル帝国の基盤を築き上げた。レアリティは「SR」

パブロ・ピカソ

【1881年 – 1973年】スペインのアンダルシア地方、マラガ出身の画家。絵画だけでなく彫刻や版画、陶芸、舞台芸術、詩人としてなど幅広く制作活動をした。78年間の画家生活を通じて約1万3500点の絵とデッサン、10万点の版画、3万4000点の本の挿絵、300点の彫刻と陶器を製作したとして、最も多作な画家としてギネスに認定されている。レアリティは「SR」

土方歳三

【1835年 – 1869年】幕末期の幕臣、新選組副長。局長・近藤勇の右腕として組織を支え、現代では鬼の副長の通称が有名である。現在ウルトラジャンプにて「ジョジョランズ」連載中。レアリティは「SR」

フィンセント・ファン・ゴッホ

【1853年 – 1890年】オランダのポスト印象派の画家。感情の率直な表現、大胆な色使いで知られ、ポスト印象派を代表する画家である。レアリティは「SR」

ミケランジェロ・ブオナローティ

【1475年 – 1564年】イタリア盛期ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。 西洋美術史上のあらゆる分野に、大きな影響を与えた芸術家である。代表作は「ダビデ像」「最後の審判」レアリティは「SR」

源頼光

【944年 – 1021年】平安時代中期の武将。中世文学のなかで坂上田村麻呂・藤原利仁・藤原保昌とともに中世の伝説的な武人4人組の1人と紹介された。レアリティは「SR」

歴史の英雄の入替について

以上、全70人の歴史上の英雄は、シーズン内にてカード化されることにより、次々回シーズンでは作成可能な歴史上の英雄一覧から削除されます。

※今シーズンで削除される歴史上の英雄については、名前の前に「」マークがつきます。

削除され、少なくなった分は新たな英雄が加わるカタチとなります。

よろしかったら、新たに加わる英雄の候補をX(旧:Twitter)等で教えていただけたら参考にさせていただきます☆

みなさんのカード申請、心よりお待ちしております!!

タイトルとURLをコピーしました